経営

ブランディング

記事のタイトルにブランディングって書いてみたけど、奥深すぎて多分、今後ももっとこのトピックについては書いていくので今回はとりあえずVOl1ということで。。

まず、ブランディングとは?って、多分言うまでもなく、ウィキペディア風にいうとブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略の1つ。

まあ、これって解釈の一つだと思うんだけど、うちの会社の場合ブランディングって一言でいうとやっていること、目指していることの言語化なんだと思う。

自分たちが取り組んでいるプロモーションや、事業の方向性、ステークホルダーに対しての思いや、「会社としてこうしたい!」ということを言語化することで、人に伝わりやすくなるだけではなくって、社内への周知にもつながる。

実はブランディングにはインナー、アウターってあると思っていてインナーがアウターよりも重要だと考えてる自分がいる。その中で会社内で賛同者が増えれば増えるほどインナーブランディングが加速化していく。

インナーブランディングが加速して完成していくと、必ずアウターブランディングに繋がり、ブランディングが完成する。だからこその言語化が大切なんだと思う。

うちの会社の場合、10年前に自身が作ったミッション・コアバリュー・想いでやってきているが、会社は生き物でスタッフが変われば風土も変わってくる。今はリブランディングしていく時期なんだと思っている。

そろそろ言語化に皆で取り組みますかね。。

ピックアップ記事

  1. TOMOYASU FESTA2019 開催決定!
  2. 展示会ブースデザイン

関連記事

  1. 経営

    登壇

    今日は久しぶりに登壇ネタ。先月、コンサルで有名なタナベ経営様…

  2. 経営

    マネージャーとは

    やばい。2週飛ばしてしまったということで、今週は2つ記事を書…

  3. 経営

    攻撃は最大の防御?

    よく攻撃は最大の防御って言うけど、本当にそうなんだろうか?ビ…

  4. 経営

    採用

    会社にとって、1番大切なもの。もちろんそれは人ですよね。 経…

  5. 経営

    集積メリットとデメリット

    今回は集積メリットとデメリットに関して書いてみたいと思う。 …

  6. NEWS

    TRUNK 木の幹

    ちょっと長いよ。。。 うちの決算は1月。コロナのおかげで怒涛…

  1. 経営

    NO GRIT, NO PEARL
  2. 雑感

    2019年末
  3. 経営

    攻撃は最大の防御?
  4. 雑感

    総括
  5. 雑感

    灯台下暗し
PAGE TOP